平成最後の年越しは福島で。

東北紀行文

平成最後の冬休みがやってきた

12月28日、2018年最後のアルバイトは吉祥寺にある「みちのく旬紀行 東北物産館」での店番だった。秋田を中心に東北各県の特産品や土産物が置いてあるので、今まで経験した中で間違いなく一番楽しいアルバイトだ。20:30頃に店を閉めると、吉祥寺から自宅へ向かう。やっと2018年の予定はこれですべてが終わった。あとは、年末年始に合わせて祖母のいる福島へ行くだけだ。



国道4号線で北へ

神奈川を出発したのは、一日休んで、12月29日の深夜になった。丁度日付変わる頃に出発して、圏央道で久喜まで進む。久喜白岡JCTで東北道へと入るのだが、今回は早々に一般道へと降りた。前回、車で一人旅をした時に国道4号線を使ったのだが、夜は空いているうえに、地名なども楽しめるのでとても気に入っていた。地名の由来などを考えながら車を運転するのは楽しいものだ。今回もその国道4号線を使って、行けるところまで北上しようということになった。「行けるところまで」というのは雪の心配だ。2018年の年末は関東以北に寒波が押し寄せているらしい。Twitterを見ても、福島県の方は「#イマソラ」というハッシュタグとともに雪景色をアップしていた。今回はスタッドレスタイヤを履いているものの、やはり夜中の雪道の運転は極力避けたかった。積雪が見えたら早めに高速道路に乗るつもりで一般道を走る。



高速道路を降りてから、しばらくは国道4号線を目指して県道を幸手の方向に進む。そこで、神奈川ではまず見られない光景を目にした。夜中で道が空いているので、心地よいスピードで走っていたら前の車が一気に減速した。

何かと思って、前を見ると、それは警察24時でよく目にする暴走族だった。さすが北関東だ。僕の勝手なイメージで、北関東在住の九割九分を占めるであろうノーマルな方々には誠に申し訳ないが、北関東地区はいまだにヤンキー、暴走族が活発だというイメージがある。

今回は運よく1%の奴らに遭遇してしまったのだ。こっちは早く進みたいのだが、ヘッドライトが照らす中では二人乗りのバイクが20㎞でF1のような音を鳴らしながら蛇行していた。

こういう時に人間はやってはいけないことをしたくなる。自分も幼稚だと思うが、いまだかつてない、パッシングしたい衝動にかられた。しかし、今こうやって記事を書いているということはどういうことかわかっていただけるだろう。僕はビビッて、いや、正常な判断をして一回ハイビームにして、暴走族の背中を明るく照らしただけで、早々に左に曲がり別れを告げた。



五霞のあたりから国道に入った。ここからは順調だ。信号もほとんどないので車の流れは高速道路と何ら変わらない。国道4号に入って間もなく左側に見えたファミリーマートに立ち寄ってトイレ休憩をとる。

車から出ると、外はかなり気温が下がっていた。だが、雪が降りそうな空気ではない。まだしばらくは一般道で進めそうだ。そう思い、休憩もそこそこに再び進み始めた。同乗の家族との会話も少なくなり、車内は静かになった。まだ眠くはならない。三車線の道路を一定のスピードで走り続ける。シャッフル再生にしていたiPodから「深夜高速」という曲が流れてきた。その時に気分に丁度あっていた。

今年初めての雪を見た

気が付くとそこはもう宇都宮だった。まだ雪はない。白河方面に行くには途中で大きく右に曲がる。左側二車線が白河方面、右車線は日光方面という分岐を越えて、道は少しずつ狭くなっていく。また、しばらくして左に折れると再び直線が続く。

さくらを過ぎたころから、少しずつ道路に雪が薄く積もっているのが見え始めた。まだ洋菓子の粉砂糖のような積雪ではあるが、雪が解けずに残るということは車の外がそれだけ寒いということを表している。本格的に車道にも積雪が見えたのは矢板を越えて、那須を過ぎたあたりからだ。さすがにスピ―ドを落として走る。片側一車線になり、追い越しもできなくなるが、後続の車もイライラしている様子はないので50~60㎞がちょうどいい速度なのだろう。

栃木から福島に入るあたりは、それまでとは違い、左右の景色が山になる。だんだんと眠くなって来たところで前方に「福島県 西郷村」の文字が見えた。ついに福島県に入る。ここから白河まではそんなにかからない。雪も降ってきたので白河ICから高速道路に戻ることにした。

思い出の白河を通過する

高速道路に乗るとすぐ、右側に新幹線の高架線が見える。新白河駅だ。その近くにはジャスコが見える。今は「イオン」と呼ばなければいけないか。小さいころ、まだ祖母が泉崎村に住んでいた時はよく新白河駅で新幹線を見ていた。買い物なども白河付近だったの懐かしい思い出がよみがえる。

再び高速道路に戻った車は悠長に右側を見ながら運転できるほどマイペースでは走れない。見慣れた白河の夜景をあっという間に通り過ぎた。いつも高速バスが休憩に使う阿武隈PAを通り過ぎ、夜の福島県中通りを北上する。

磐越道に入ると休憩できる場所が少なくなるので、東北道の間に休憩に入ることにした。安積PAに入って、しばらく休憩する。深夜なのに駐車場には思いのほか車が多かったのが印象的だった。ドライブ好きの自分でもさすがに危ないと思うほどの睡魔が迫ってきていたので、ここでホットコーヒーを買い、20分ほど休憩した。

安積を出ると郡山まではもうすぐだ。JCTで左に入り磐越道会津方面に進む。周りを走る車はほとんどない。雪道なので速度規制がかかり50kmが制限速度になっている。雪道は不慣れなので、ほとんどそれに近い速度で、今度は福島県内を西へ西へと進んでいく。

本当は下道、勢至堂を通って会津に行きたかったのだが、さすがにこの雪では厳しいだろう。除雪のされている高速道路でさえ、会津に向かうのは怖かった。磐越道に入ると上り坂が増える。登坂車線もいくつか超えた。トンネルも多くなる。トンネルがあるということは山の中を走っているということだ。

途中、トンネルの入り口が白鳥の形になっているトンネルを通過する。幼いころにこの「白鳥トンネル」に興奮したことを思い出した。小さい頃の楽しい記憶はその後もずっと残る。福島での記憶は事あるごとに二度と戻ることのできない日々を思い出させてくれる。

いくつかトンネルを抜けると目の前にひときわ明るい山の斜面が見えた。磐梯山の斜面にある猪苗代スキー場だ。磐越道もちょうど半分くらい来たところだろう。磐梯山が見えると会津に来たという実感がわく。中通りから一山超えて会津に入り、長旅もあと少しだと自分に言い聞かせながら磐梯山と猪苗代湖の間を通り抜けていく。

磐梯河東ICを降りて喜多方に向かう道が、眺めもよくドライブにはもってこいなのだが、今回は会津若松まで高速道路で行くことにした。高速道路から見える会津若松の町はやはりきれいだった。朝の5:00くらいだというのに夜景はまぶしいほどの光を放っていた。「山あり谷あり」という言葉通り、上った分の長い下り坂が続く。会津若松市街の夜景に向かって一気に坂を下ると、会津若松ICはもうすぐそこだ。

一般道に出ると、高速バスのルートと同じように、塩川の方を通って喜多方に抜けようかとも思ったが、今回は会津縦貫道を使うことにした。喜多方から会津の移動はこの道のおかげでだいぶ楽になったという。

縦貫道は車の交通量も少なく、積雪で車線がわからなくなっていた。安全運転を心掛けながら、喜多方を目指して北に向かう。まもなく縦貫道の終点、喜多方に到着する。猪苗代のあたりでは吹雪いていた雪も随分とおさまっていた。

最後まで安全運転を心掛けながら、点滅信号をいくつも越えていく。除雪車が作業をしているのを横目に、市街地を走ると、目的地が見えてきた。所要時間は約6時間。長旅はとうとう終わりをつげる。新雪の積もる駐車場にバックで車を止めてエンジンキーを手前に回した。

疲れたが、移動が終わっただけで、福島の冬を満喫できる四日間は始まったばかりだ。少し休んで、この年末年始は、少しでも多くの福島の魅力に触れたいと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました