東北紀行文 変わらず活気のある「ゆりあげ港朝市」 前の記事大川小学校を見学した後は、1時間半くらいかけて仙台の海側、名取地区にむかう。これもまたさくらプロジェクトで毎年訪れている場所だ。ゆりあげ港では毎週日曜日に朝市を開催している。この日は 女川→大川小学校→閖上 と移動したので、少し遅い... 2019.10.22 東北紀行文
東北紀行文 【3.11】朝一で訪れた大川小学校 前の記事↓誰もいない朝、大川小学校へ朝早く起きて女川を出発し、朝一番で向かったのは大川小学校だ。ここもさくらプロジェクトで過去に二回来ている。今回で三回目だ。女川を出発して、北上川沿いに車を走らせると、大きな橋の右側を一段下ったところに、廃... 2019.10.19 東北紀行文
東北紀行文 不思議な町、女川での夜②~アイドルの来るビール屋で電気をもらう~ 女川駅の温泉に入った後、寝るまでの間に起こった出来事の話。前の記事↓充電切れ漁港の散歩が終わった後、車に戻って少し作業をしたかった。だが、パソコンの充電が完全に切れてしまった。iPhoneやGoProは車のUSBポートがあるので日中にどうに... 2019.10.18 東北紀行文
東北紀行文 不思議な町、女川での夜①~駅の温泉と漁港の釣り人~ この日は一日岩手を観光した後、国道45号線で宮城まで南下してきた。前の記事↓四度目の女川女川にはさくらプロジェクトで三回訪れている。毎度思うが、女川は被災地の中でもなにか他とは違う空気が流れている気がする。さくらプロジェクトで毎年訪れていた... 2019.10.11 東北紀行文
東北紀行文 【3.11】国道45号線で奇跡の一本松まで 宮古で超贅沢な昼ごはんを食べて、浄土ヶ浜を見たあと、国道45号をひたすら南下して、そのまま宮城県まで進むことにした。前の記事↓国道45号は仙台から始まり、青森まで続く、三陸海岸をひたすら横目に続く国道だ。当然東日本大震災のときにはその大部分... 2019.10.10 東北紀行文
東北紀行文 三陸海岸のにぎやかな町、宮古を歩く 遠野でカッパやざしきわらし、オシラサマに会った。まだまだ岩手を観光する。内陸から沿岸部へ遠野を出たあとは山道を通って、沿岸部、宮古に向かう。宮古と聞くと海のイメージがある。だが、初めに「宮古市」の道路標識を見たときは拍子抜けした。全然山なの... 2019.10.09 東北紀行文
東北紀行文 【車中泊・岩手】カッパと伝承の郷、遠野 盛岡で半日過ごし、一夜明けてからの話。伝承の里、遠野へ名残惜しい気持ちを抑えて盛岡を出発した後に、岩手県の遠野に向かった。途中、「紫波ふる里センター」というところで奇妙な光景に出くわしたのでその様子を紹介しよう。遠野へは1時間ほどでついた。... 2019.10.08 東北紀行文
東北紀行文 【東北一周】盛岡で過ごした短い一日② 「ふじよし」で食事をとり終わったのは19:00頃だったか。そんなに長く滞在していない。座敷の畳に座っているのは気持ちが良かったが、お酒を飲むわけでもなく、そんなに長居は出来なかった。盛岡市街を一望できる場所矢巾を出発して次に向かったのは「岩... 2019.10.07 東北紀行文
東北紀行文 【東北一周】盛岡で過ごした短い一日① 弘前市立図書館で卒論に関する作業を大急ぎで済ませた後、その午後の話。青森から岩手へ弘前市立図書館での用事を一応は無事に終えた僕は急いで弘前を出て、奥羽山脈を越え、岩手県の盛岡駅を目指した。この日は前々から人と会う約束をしていたのだ。約束の時... 2019.10.05 東北紀行文
東北紀行文 念願の弘前市立図書館で江戸時代の日記を入手 青森県大鰐町で地元の温かさに包まれながら車中泊、この記事はその翌朝からの話。ふたたび市立図書館へ弘前市立図書館には9:00頃到着した。まだ電源の入っていない自動ドアの前で待機する。今回の旅はこのために来たのだ。他の事でも十分楽しんでいるが、... 2019.10.04 東北紀行文